長崎さくらねこクリニック

野良猫専門避妊去勢クリニック

不幸な猫を増やさないためには不妊化しかありません。猫の繁殖力は凄まじく、放って置くと爆発的に増えていくことから、不幸な命が生まれては消えていくことを防ぐためにも地域猫活動においては避妊去勢手術を行うことが必要です。

長崎さくらねこの会が行き場を失う猫たちを助け出すための最善の方法として信じてきたのが野良猫専門スペイクリニックの開院でした。

クリニックの開院は私たちの最終目標としてきたことでしたが、長崎では感染症など衛生面の問題などから野良猫に対応できる動物病院が少なく、救いを待つ猫の数が救う人の数よりはるかに多く、専門病院が早急に必要な現状を目の当たりにしてきました。

保護猫シェルターを開設した2023年、クラウドファンディングを立ち上げ、多くの支援や志を同じくできる獣医師の先生の協力も得て、2024年3月に野良猫専門避妊去勢クリニックとして開院を迎えることができました。

現在、月の半分ほどを開院日として避妊去勢手術を行い、地域猫活動のサポートと同時に不幸な命の蛇口を締めることで人と地域猫が共に生きていけるまちづくりを目指しています。

手術の様子

野良猫の避妊去勢について

長崎さくらねこクリニックでは野良猫専門のクリニックとすることで一般の動物病院で受け入れが難しかった野良猫の避妊去勢手術の担い手として地域猫活動をサポートします。

現在、月の半分ほどを開院日として予約制で避妊去勢手術を行っております。

雄猫 6,000円 / 匹

雌猫 11,000円 / 匹

堕胎処置 前期2000円 / 後期4000円

当院は長崎市と提携しておりますので、市の猫の不妊化助成金を活用することができます。
助成金を活用した避妊手術は1匹2,000円の自己負担をお願いいたします。

手術を受けさせる猫は捕獲器での搬入が必要です。捕獲が難しい場合は有償にて捕獲依頼も承りますのでご相談ください。

※飼い猫の手術は受け付けておりません

開院日カレンダー

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
譲渡会
27
28
29
30
1
2
3
譲渡会

開院日 ※必ずご予約の上、ご来院ください

手術の流れ

ご予約

手術は予約制で承りますので、事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
対応可能な場合は当日でも受け付けますが、必ずお電話にて確認の上、ご来院ください。

TEL 080-2203-9329

搬入

手術当日11時より搬入を受け付けます。搬入の際は必ず捕獲器に入った状態で持ち込んでください。捕獲が難しい場合は有償で捕獲依頼も受け付けておりますのでご相談ください。

搬入された猫は待機室でお預かりして手術の順番を待ちます。

お引き取り

手術では麻酔を使用するため、覚醒時せん妄や術後の体調悪化などがないことを確認してから引き渡します。

ご予約時に目安のお時間をお伝えします。雄は当日夕方、雌は翌日のお渡しとなります。指定のお時間にお引き取りをお願いいたします。
※手術の順番などによってお時間が変わります

避妊去勢した証である耳をVカットをした「さくら猫」の状態でお渡ししますので、リリースをお願いします。